科目名
食楽
玄米マイスター【専門編】
プログラム
10
10月15日(土)2限
10月21日(金)2限
玄米と食育
プレ受講を申込む
プログラム
平日コース 第3金曜日1限/
土日コース 第3土曜日2限
1
平日
1月20日(金)11:30~13:00
土日
1月21日(土)11:30~13:00
玄米と食育
「いただきます」食育の基本~食を伝えるために知っておきたいこと

2
平日
2月17日(金)11:30~13:00
土日*この回のみ日曜日
2月19日(日)11:30~13:00
玄米のアレンジ力を高める
旬・米料理のバリエーション*料理教室

3
平日
3月17日(金)11:30~13:00
土日
3月18日(土)11:30~13:00
玄米の栄養(専門)
課題毎の生かし方、ライフステージ毎の取り入れ方

4
平日
4月21日(金)11:30~13:00
土日
4月22日(土)11:30~13:00
玄米をSDGsに生かす
SDGsの基礎知識 食の課題に玄米ができること 

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
玄米の基礎知識、料理法を、さらに健康・長寿、食育、サスティナブルな食へと視点を広げ、玄米の可能性を知り、提案できるようになりましょう。
概要
主食を変えると、食は大きくシフトします。今はもちろん、未来の健康や食全体にも大きな影響を及ぼします。料理教室、食イベントや食育活動、生産、販売など、さまざまな立場から玄米の役立て方を発信していきたいと思っている人などにおすすめです。
※玄米マイスター資格 履修科目

別途費用:料理教室の回 材料費各自(主な食材 500~1000円程度)
期末実習
玄米を生かした食育講座の企画のプレゼン会
・ターゲットとテーマについてまとめ、発表。クラスメート、先生からフィードバックを受けます。かしこまらない、食事会形式で行います。(食事つき)

会場 キッチンエリマキトカゲ

東京都文京区本駒込 都営三田線千石駅より徒歩5分

日程(受講生の皆さんと相談して決定)

*会場参加できない場合の課題
上記をまとめて(シートあり)提出。

料金 別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
プログラム
平日コース 第3金曜日1限/
土日コース 第3土曜日2限
5
平日
5月19日(金)11:30~13:00
土日
5月20日(土)11:30~13:00
玄米と食育
「いただきます」食育の基本~食を伝えるために知っておきたいこと

6
平日
6月16日(金)11:30~13:00
土日
6月17日(土)11:30~13:00
玄米のアレンジ力を高める 
旬・米料理のバリエーション*料理教室

7
平日
7月21日(金)11:30~13:00
土日
7月15日(土)11:30~13:00
玄米の栄養(専門)
課題毎の生かし方、ライフステージ毎の取り入れ方

8
平日
8月18日(金)11:30~13:00
土日
8月19日(土)11:30~13:00
玄米をSDGsに生かす
SDGsの基礎知識 食の課題に玄米ができること 

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
玄米の基礎知識、料理法を、さらに健康・長寿、食育、サスティナブルな食へと視点を広げ、玄米の可能性を知り、提案できるようになりましょう。
概要
主食を変えると、食は大きくシフトします。今はもちろん、未来の健康や食全体にも大きな影響を及ぼします。料理教室、食イベントや食育活動、生産、販売など、さまざまな立場から玄米の役立て方を発信していきたいと思っている人などにおすすめです。
※玄米マイスター資格 履修科目

別途費用:料理教室の回 材料費各自(主な食材 500~1000円程度)
期末実習
玄米を生かした食育講座の企画のプレゼン会
・ターゲットとテーマについてまとめ、発表。クラスメート、先生からフィードバックを受けます。かしこまらない、食事会形式で行います。(食事つき)

会場 キッチンエリマキトカゲ

東京都文京区本駒込 都営三田線千石駅より徒歩5分

日程(受講生の皆さんと相談して決定)

*会場参加できない場合の課題
上記をまとめて(シートあり)提出。

料金 別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
プログラム
平日コース 第3金曜日1限/
土日コース 第3土曜日2限
9
平日
9月15日(金)11:30~13:00
土日
9月16日(土)11:30~13:00
玄米と食育
「いただきます」食育の基本~食を伝えるために知っておきたいこと

10
平日
10月20日(金)11:30~13:00
土日
10月21日(土)11:30~13:00
玄米のアレンジ力を高める
旬・米料理のバリエーション*料理教室

11
平日
11月17日(金)11:30~13:00
土日
11月18日(土)11:30~13:00
玄米の栄養(専門)
課題毎の生かし方、ライフステージ毎の取り入れ方

12
平日
12月15日(金)11:30~13:00
土日
12月16日(土)11:30~13:00
玄米をSDGsに生かす
SDGsの基礎知識 食の課題に玄米ができること 

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
玄米の基礎知識、料理法を、さらに健康・長寿、食育、サスティナブルな食へと視点を広げ、玄米の可能性を知り、提案できるようになりましょう。
概要
主食を変えると、食は大きくシフトします。今はもちろん、未来の健康や食全体にも大きな影響を及ぼします。料理教室、食イベントや食育活動、生産、販売など、さまざまな立場から玄米の役立て方を発信していきたいと思っている人などにおすすめです。
※玄米マイスター資格 履修科目

別途費用:料理教室の回 材料費各自(主な食材 500~1000円程度)
期末実習
玄米を生かした食育講座の企画のプレゼン会
・ターゲットとテーマについてまとめ、発表。クラスメート、先生からフィードバックを受けます。かしこまらない、食事会形式で行います。(食事つき)

会場 キッチンエリマキトカゲ

東京都文京区本駒込 都営三田線千石駅より徒歩5分

日程(受講生の皆さんと相談して決定)

*会場参加できない場合の課題
上記をまとめて(シートあり)提出。

料金 別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
講師プロフィール
講師 岡志寿子
NPOソーシャルエデュケーション協会 代表理事
資格・教室開発アドバイザー/社会教育主事免許/社会学士
一人ひとりの成長が志事との出会いに、更にそれが社会課題の解決につながる「三方良しの学び」づくりを目指し、資格、教室開発を行う。これまで、18団体40以上の資格・養成講座の開発、認定組織の立上げ、運営に携わる。

NPOソーシャルエデュケーション協会

略歴
ヒューマンアカデミー株式会社より独立
㈱スパイラルアップ(資格・講座開発運営、
教育事業コンサルタント)設立 取締役を経て、
NPOソーシャルエデュケーション協会 現代表理事
※この講座は、岡、土屋、柳瀬3人で担当します。