科目名
食楽
玄米マイスター【基礎編】
プログラム
10
10月15日(土)9:30~11:00 
10月21日(金)9:30~11:00 
玄米の基礎知識
プレ受講を申込む
プログラム
平日コース 第3金曜日1限/
土日コース 第3土曜日1限
1
平日
1月20日(金) 9:30~11:00
土日
1月21日(土) 9:30~11:00
玄米の基礎知識
玄米とは(特徴 歴史 種類 選び方など)

2
平日
2月17日(金) 9:30~11:00
土日
2月19日(日) 9:30~11:00
炊飯の基礎知識
玄米炊飯の方程式*料理教室

3
平日
3月17日(金) 9:30~11:00
土日
3月18日(土) 9:30~11:00
玄米の実践知識
栄養の特徴、玄米・主菜・副菜の黄金比

4
平日
4月21日(金) 9:30~11:00
土日
4月22日(土) 9:30~11:00
行事食と楽しむ
日本の食文化、12か月の行事食

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
玄米の基礎知識、玄米・主菜・副菜の黄金比など、食生活に生かす方法を身につけ、ご自身、周囲の健康に生かせるよう、玄米を知り、主食として美味しく、無理なく取り入れることができるようになりましょう。炊飯の方程式をもとに、ご自身が納得のいく美味しい炊き方レシピを完成させましょう。
概要
健康、美容、便秘解消、長寿にと、その効果やパーフェクトな栄養バランスで日本のスーパーフードとして関心が高まっている玄米。その基礎知識、栄養、献立に取り入れる黄金比まで、食生活に取り入れられるよう、基礎と実践法を学びます。楽しみながら暮らしへとり入れる方法として、行事食も学びます。
※玄米マイスター資格 履修科目

別途費用:料理教室の回 材料費各自(主な食材 500~1000円程度)
期末実習
玄米の炊飯レポート「自分史上最も美味しい玄米レシピ(水加減、浸水時間、炊飯時間)」を発表会
かしこまらない、食事会形式で行います。(食事つき)

会場 キッチンエリマキトカゲ

東京都文京区本駒込 都営三田線千石駅より徒歩5分

日程(受講生の皆さんと相談して決定)

*会場参加できない場合の課題
上記をまとめて(シートあり)提出。

料金 別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
プログラム
平日コース 第3金曜日1限/
土日コース 第3土曜日1限
5
平日
5月19日(金) 9:30~11:00
土日
5月20日(土) 9:30~11:00
玄米の基礎知識
玄米とは(特徴 歴史 種類 選び方など)

6
平日
6月16日(金) 9:30~11:00
土日
6月17日(土) 9:30~11:00
炊飯の基礎知識
玄米炊飯の方程式*料理教室

7
平日
7月21日(金) 9:30~11:00
土日
7月22日(土) 9:30~11:00
玄米の実践知識
栄養の特徴、玄米・主菜・副菜の黄金比

8
平日
8月18日(金) 9:30~11:00
土日
8月19日(土) 9:30~11:00
行事食と楽しむ
日本の食文化、12か月の行事食

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
玄米の基礎知識、食生活に生かす方法を身につけ、ご自身、周囲の健康に生かせるよう、玄米を知り、主食として美味しく、無理なく取り入れることができるようになりましょう。楽しみながら暮らしへとり入れる方法として、行事食を学びます。
概要
健康、美容、便秘解消、長寿にと、その効果やパーフェクトな栄養バランスで日本のスーパーフードとして関心が高まっている玄米。その基礎知識、栄養、献立に取り入れる黄金比まで、食生活に取り入れられるよう、基礎と実践法を学びます。炊飯の方程式をもとに、ご自身納得のいく美味しい炊き方レシピを完成させましょう。
※玄米マイスター資格 履修科目

別途費用:料理教室の回 材料費各自(主な食材 500~1000円程度)
期末実習
玄米の炊飯レポート「自分史上最も美味しい玄米レシピ(水加減、浸水時間、炊飯時間)」を発表会
かしこまらない、食事会形式で行います。(食事つき)

会場 キッチンエリマキトカゲ

東京都文京区本駒込 都営三田線千石駅より徒歩5分

日程(受講生の皆さんと相談して決定)

*会場参加できない場合の課題
上記をまとめて(シートあり)提出。

料金 別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
プログラム
平日コース 第3金曜日1限/
土日コース 第3土曜日1限
9
平日
9月15日(金) 9:30~11:00
土日
9月16日(土) 9:30~11:00
玄米の基礎知識
玄米とは(特徴 歴史 種類 選び方など)

10
平日
10月20日(金) 9:30~11:00
土日
10月21日(土) 9:30~11:00
炊飯の基礎知識
玄米炊飯の方程式*料理教室

11
平日
11月17日(金) 9:30~11:00
土日
11月18日(土) 9:30~11:00
玄米の実践知識
栄養の特徴、玄米・主菜・副菜の黄金比

12
平日
12月15日(金) 9:30~11:00
土日
12月16日(土) 9:30~11:00
行事食と楽しむ
日本の食文化、12か月の行事食

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
玄米の基礎知識、食生活に生かす方法を身につけ、ご自身、周囲の健康に生かせるよう、玄米を知り、主食として美味しく、無理なく取り入れることができるようになりましょう。楽しみながら暮らしへとり入れる方法として、行事食を学びます。
概要
健康、美容、便秘解消、長寿にと、その効果やパーフェクトな栄養バランスで日本のスーパーフードとして関心が高まっている玄米。その基礎知識、栄養、献立に取り入れる黄金比まで、食生活に取り入れられるよう、基礎と実践法を学びます。炊飯の方程式をもとに、ご自身納得のいく美味しい炊き方レシピを完成させましょう。
※玄米マイスター資格 履修科目

別途費用:料理教室の回 材料費各自(主な食材 500~1000円程度)
期末実習
玄米の炊飯レポート「自分史上最も美味しい玄米レシピ(水加減、浸水時間、炊飯時間)」を発表会
かしこまらない、食事会形式で行います。(食事つき)

会場 キッチンエリマキトカゲ

東京都文京区本駒込 都営三田線千石駅より徒歩5分

日程(受講生の皆さんと相談して決定)

*会場参加できない場合の課題
上記をまとめて(シートあり)提出。

料金 別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
講師プロフィール
講師 土屋 恵子
四季の食養生『coco kitchen』主宰
玄米マイスター理事/元客室乗務員
食の衣替えをテーマに季節に沿った食事を取り入れて理想のカラダをつくる。

「四季の食養生」のお料理教室やアロマレッスン『coco kitchen』を主宰。

カラダの不調から食を見直し、マクロビオティックに出会う。カラダが変化し、長年の不妊の悩みも解決。玄米に興味がわき、玄米マイスターを取得後は、レッスンを通して、自分で自分のカラダを整えられる人が増えるように活動しています。
この講座は土屋、柳瀬、岡、3人で担当します。