楽校規約
「いただきます」食の楽校は、「いただきます」食の楽校連盟(運営法人 特定非営利活動法人ソーシャルエデュケーション協会)が主催・運営する会員制のコンセプトスクールです。お申し込みに際し、必ず規約をご確認ください。受講手続きをもって本規約に同意したものとみなします。
【入楽・入楽費】
- 初めて受講される方は会員登録してご受講ください。
ただし体験受講、特別講座など、入楽しなくても受講できる講座もあります。
- 入楽金は2,000円です。会員の有効期限は入楽月1日から3年間です。
【受講お申し込みと受講費】
- 受講費は前納です。
- 講座は1月に1楽期を開講し、5月に2楽期、9月に3楽期が始まります。1年一括お支払いの場合は、年間受講費53,200円を、入楽する楽期の始まる1週間前までに納入下さい。1楽期分のお支払いは、19,800円を入楽する楽期の始まる1週間前までに納入下さい。ただし、ご自身がご了承頂ければ、1年を通してほとんどの講座は途中から受講することができます。その場合、ご受講開始の学期分を納入下さい。
- 体験受講1コマの場合は、受講費2,475円を3日前までに納入下さい。そのままご入楽の場合は、費用から2,475円を差し引かせていただきます。
- 当楽期分として納入された受講費等を、他の楽期の受講費等へ振り替えることはできません。
- 受講費には、特に明示した場合を除いて、教材・テキスト代、材料費、保険料、設備使用料などは含まれていません。諸費用の有無、金額については、公式ホームページの各講座内容をご確認下さい。
- 講師や運営側において既に注文が完了した教材や材料費等の諸費用については払い戻しができず、買取頂く場合があります。
【お支払い】
- クレジットカードまたは銀行振込でのお支払いになります。VISA、MasterCard、AmazonPayのクレジットカードで、1回払いのみご利用いただけます。コンビニ払い、キャリア決済は、手数料がかかります。
【受講に際して】
- 講師がほかの受講生に迷惑をかける行為があると判断した場合は、受講をお断りすることや、退会していただくことがあります。
- 講座中は携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードにしてください。
- 無断での講座の録音、録画、写真撮影はお断りします。
- 講座のオリジナル教材は、受講及び食育活動の目的にご使用ください。
- イベント、会場施設での盗難、破損、紛失などについて、当社は損害賠償の責任を負いかねます。ご本人の責任において管理をお願いします。
- 継続の受講生の方々は新しい受講生の方々に対してご配慮ください。
【欠席の場合】
- アーカイブを期限までにご視聴下さい。期限を過ぎるとご視聴できませんので、ご注意ください。(単発受講は対象となりません。入楽生のみとなります)
- 次楽期で同内容の授業がある場合は、振替も可能です。
【受講方法について】
- 通常授業は、ZOOMで行います。受講にあたって以下ご準備ください。ZoomがインストールされたPC等
スピーカーとマイク(内蔵、USBプラグイン、またはワイヤレスBluetooth)ウェブカメラまたはHDウェブカメラ(内蔵またはUSBプラグインあるいは、ビデオキャプチャカード搭載のHDカムまたはHDカムコーダー)
- 事前にチェック下さい。
【テスト用ページ】
初めての方は、「参加」ボタンをクリックすると、専用アプリのインストールが始まります。
- 通信料は受講者のご負担となりますので、データ通信量が多くかかるため(約300MG/h)、ご自宅の固定のインターネット環境におつなぎ頂くか、データ通信量が無制限のネットワーク環境をご用意いただくことをお勧めします。
- 通信が途切れる、つながらない、といった通信環境のトラブルに関してはご自身で加入されているプロバイダー等へご確認をお願いいたします。
- ビデオはONでご参加下さい。
【講座の開講・中止】
- 講座は定員になり次第、募集を締め切ります。
- 各講座とも、受講者が2名に満たない場合、やむを得ず講座の開講を中止することがあります。その場合、楽期開始1週間前までにご案内しますので、他の講座へお振替をお願いします。
- 講座が楽校側の都合、講師の都合により休講になり、補講も実施されない場合は、当該休講分の受講費をお返しいたします。
- 講師の急病や事故、交通機関のストライキや天災地変などのため、やむを得ず休講することがあります。その場合は補講日を設定します。講師の病気など、事情により他の講師が代講することがあります。
- オンライン以外の授業において、台風や大雪など荒天により、交通機関の運行に大きな影響が予想される場合、休講もしくは予定の講座内容を一部変更する場合があります。
- いかなる事由も交通費、キャンセル料など損害は補償いたしかねますのでご了承下さい。
【キャンセルポリシー】
- 入楽費は、ご入楽のための初期事務作業等となるため、原則としてお返しいたしません。
- ご受講費は、入楽月初日から起算して以下の通りキャンセル料がかかります。
年度または楽期開始日の15日前まで(受講・検定料の)0%
2週間前~8日前 受講料20%
1週間前~4日前 受講費25%
3日前~前日 受講料の30%
当日100%
*料理教室は、3日前から100%
*実習は、3日前から100%
(キャンセルのご返金手数料はお客様ご負担とさせて頂きます。)
- 長期ご静養が必要なご病気など、やむを得ない事情で入楽を取りやめる場合は、当該楽期開始前までにお申し出ください。受講費から手数料550円を差し引いた額をお返しいたします。
- 催し物、提携講座、現地講座など一部、受講取り消し可能な期日や手数料が異なるものがあります。公式ホームページの各講座内容をご確認下さい。その場合は、事前にご案内します。各講座案内をご確認下さい。
【営業・勧誘】
- 参加者への物品販売及び勧誘、金品の徴収は固くお断りします。
【修了証】
- 規定の課程を修了した方には、修了証を発行します。
- 講座により、修了後に検定に合格すると資格取得、免許状を発行します。
【営業日】
【個人情報の取り扱い】
- 入楽、受講のお申し込みの際、氏名、住所、電話番号などを伺い、受講連絡をはじめ特定非営利活動法人ソーシャルエデュケーション協会および講師からの各種お知らせや、講座企画の内部資料として使わせていただきます。
- 個人情報の第三者提供について 当事務局は、個人情報を、受講・受験校と共有することがありますが、それ以外法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
- 個人情報の管理について 当事務局は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
- 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について 当検定事務局は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合には、異議なく速やかに対応します。
- ご登録の住所、電話番号などで変更があった場合は、ご受講の教室へお知らせください。
2022年9月1日