科目名
スイーツ楽
米粉・白砂糖・動物性不使用
からだと心にやさしいスイーツ
プログラム
10
10月1日(土)1限
10月17日(月)5限
焼き菓子① 座学

11
11月5日(土)1限
11月21日(月)5限
焼き菓子① 座学

12
12月3日(土)1限
12月19日(月)5限
焼き菓子① 座学
プレ受講を申込む
プログラム
平日コース 第3月曜日5限/
土日コース 第1土曜日1限
焼き菓子
1
土日
1月7日(土)9:30~11:00
平日
1月16日(月)19:30~21:00
焼き菓子① 座学
焼き菓子の材料の基礎知識(小麦粉と米粉・重曹とベーキングパウダー・甘味料・豆乳と豆腐)

2
土日
2月4日(土)9:30~11:00
平日
2月20日(月)19:30~21:00
焼き菓子② パウンドケーキ
米粉でももっちりふっくら仕上がる、パウンドケーキを作ります。
料理教室

3
土日
3月4日(土)9:30~11:00
平日
3月20日(月)19:30~21:00
焼き菓子③ 豆腐チーズケーキ
乳製品の代わりに豆腐を使って、チーズケーキを作ります。
料理教室

4
土日
4月1日(土)9:30~11:00
平日
4月17日(月)19:30~21:00
焼き菓子④ ガト―ショコラ
チョコレートやバターを使わず、濃厚なガトーショコラを作ります。
料理教室

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
米粉(グルテンフリー)、白砂糖不使用、卵・乳・動物性不使用(プラントベース)のスイーツの材料選び、通常の食材の置き換え、作り方を習得します。誰もが美味しく楽しめる、健康で心と体に優しいスイーツが作れるようになります。本楽期は、「焼き菓子」をコンプリートしましょう
概要
【焼き菓子】小麦粉を米粉に、牛乳を豆乳に、バターを植物性油に、白砂糖を甜菜糖やメープルシロップになど、食材の置き換え方を学び、基本のレシピを作りましょう。材料がわかれば、調理は簡単。初めての方も安心してご参加ください。

別途費用:料理教室 材料費各自(主な食材 1000~2000円程度)
期末実習
土日コース/高橋
持ち寄りごはんを、遠足スタイルで行います。
会場 都内近郊
日程 クラスの受講生さんと相談して決定

平日コース/清水
スイーツ調理実習
会場 キッチンエリマキトカゲ(文京区)
日程
1学期:平日コース 4/24
2学期:平日コース8/28
3学期:平日コース12/25

*会場参加できない場合の課題
レポート提出(予定)

料金  別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
プログラム
平日コース 第3月曜日5限/
土日コース 第1土曜日1限
冷たいスイーツ
5
土日
5月6日(土)9:30~11:00
平日
5月15日(月)19:30~21:00
冷たいスイーツ① 座学
冷たいスイーツの食材の基礎知識(主な代替食材、調理器具など)

6
土日
6月3日(土)9:30~11:00
平日
6月19日(月)19:30~21:00
冷たいスイーツ② ローチーズケーキ
ロースイーツを、お家でつくってみましょう。
料理教室

7
土日
7月1日(土)9:30~11:00
平日
7月17日(月)19:30~21:00
冷たいスイーツ③ クリーム数種
プラントベースで生クリームを作ります。
料理教室

8
土日
8月5日(土)9:30~11:00
平日
8月21日(月)19:30~21:00
冷たいスイーツ④ プリン・アイス
卵、牛乳を使わず、ぷるんと美味しいプリン、お家でバリエーションが増やせるアイスクリームを作ります。
料理教室

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
米粉(グルテンフリー)、白砂糖不使用、卵・乳・動物性不使用(プラントベース)のスイーツの材料選び、通常の食材の置き換え、作り方を習得します。誰もが美味しく楽しめる、健康で心と体に優しいスイーツが作れるようになります。本楽期は、「ロースイーツ」と、夏らしい、「冷たいスイーツ」をコンプリートしましょう。
概要
【冷たいスイーツ】乳製品を豆乳や植物オイルに、ゼラチンをくず粉や寒天になど、通常の食材を置き換え、定番の夏スイーツをプラントベースで作りましょう。ナッツの油を生かしたロースイーツも作ります。材料がわかれば、調理は簡単。初めての方も安心してご参加ください。

別途費用:料理教室 材料費各自(主な食材 1000~2000円程度)
期末実習
土日コース/高橋
持ち寄りごはんを、遠足スタイルで行います。
会場 都内近郊
日程 クラスの受講生さんと相談して決定

平日コース/清水
スイーツ調理実習
会場 キッチンエリマキトカゲ(文京区)
日程
1学期:平日コース 4/24
2学期:平日コース8/28
3学期:平日コース12/25

*会場参加できない場合の課題
レポート提出(予定)

料金  別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
プログラム
平日コース 第3月曜日5限/
土日コース 第1土曜日1限
魅せるスイーツ
9
土日
9月2日(土)9:30~11:00
平日
9月18日(月)19:30~21:00
魅せるスイーツ① 座学
デコレーションの基礎知識

10
土日
10月7日(土)9:30~11:00
平日
10月16日(月)19:30~21:00
魅せるスイーツ② フルーツタルト
プラントベースのタルト生地を作ります。
料理教室

11
土日
11月4日(土)9:30~11:00
平日
11月20日(月)19:30~21:00
魅せるスイーツ③ スポンジケーキ
プラントベースのスポンジケーキを作ります。
料理教室

12
土日
12月2日(土)9:30~11:00
平日
12月18日(月)19:30~21:00
魅せるスイーツ④ デコレーション
今年は、プラントベースで作る、ギルティフリーなクリスマスケーキで。
料理教室

*日程は、先生の予定により一部変更の可能性があります。
目標
米粉(グルテンフリー)、白砂糖不使用、卵・乳・動物性不使用(プラントベース)の材料選び、通常の食材の置き換え、作り方を習得します。誰もが美味しく楽しめる、健康で心と体に優しいスイーツが作れるようになります。本楽期は、年末年始のイベントに、「魅せるスイーツ」をコンプリートしましょう。
概要
【魅せるイベントのスイーツ】プラントベースでつくるスポンジケーキ、タルト生地、生クリームでのデコレーションをしてみましょう。基本を身につければ、ロールケーキやデコレーションケーキなど、映える、イベントでも喜ばれるスイーツができます。初めての方も安心してご参加ください。

別途費用:料理教室 材料費各自(主な食材 1000~2000円程度)
期末実習
土日コース/高橋
持ち寄りごはんを、遠足スタイルで行います。
会場 都内近郊
日程 クラスの受講生さんと相談して決定

平日コース/清水
スイーツ調理実習
会場 キッチンエリマキトカゲ(文京区)
日程
1学期:平日コース 4/24
2学期:平日コース8/28
3学期:平日コース12/25

*会場参加できない場合の課題
レポート提出(予定)

料金  別途5,000円(税込5,500円)
期末実習への参加は任意です。(修了には参加が必要です)
講師プロフィール
土日
講師 高橋 思歩
一般社団法人 ベジモア食育協会代表理事
ショップ店員から始めアパレル業界14年、女性の美をコンセプトにしたブランドのプロデューサーとして活動。

体調崩したことから自身のライフスタイルを見直したことがきっかけとなり、外面だけでなく内面からの美や健康に注目。

女性向けインナービューティーのお料理教室を主催した後、多世代へのお野菜、植物性メインのベジモア食育協会を設立。

自身が父子家庭の環境だったため、ひとり親支援をしながら協会の講師養成、食育の講演や専門学校外部講師、料理家として活躍中。
平日
講師 清水 絵理
老年学修士・介護研修講師・介護支援専門員
・口から食べる幸せを守る会認定食事サポーター
福祉・介護の分野に15年間携わる。
心身や生活上のさまざまな課題を持つ人々との関わりから、食生活が人生に大きく影響していることを知る。
r> ケアマネジャーの仕事と並行して介護施設にて調理業務を経験したのち、食生活改善が日常から生き方までをも変えることをメッセージとして伝えるために、料理教室「キッチンエリマキトカゲ」を開催。